JavaScript

Google Map+Ext JSで最寄り駅ルート案内

Google Map 住所検索(最寄駅ルート案内):http://moriwaki.net/ext/station.htmlSimpleAPI「最寄り駅Webサービス」とGoogle Map ルート案内を組み合わせて、最寄り駅ルート案内付きの住所検索を作成。UIはExt JS ベース。トップのコンボボックスに住所の一…

Google App Engine + Ext JSでRSSリーダー

http://feed-viewer.appspot.com/Google App EngineでフレームワークにSlim3を使用したRSSリーダーです。 認証にはGoogleアカウントを使用し、各アカウント毎に登録したフィードが保存されます。 画面はExt JSのサンプルにあるFeed Viewerを使用しています。

jQuery と Ext JS のアニメーションエフェクトまとめサンプル

jQuery UI と Ext JS のアニメーションエフェクトをまとめたサンプルを作成してみた。 jQuery UI のアニメーションエフェクトまとめサンプル HTML:http://www.moriwaki.net/jquery/effects.html JavaScript:http://www.moriwaki.net/jquery/effects.js Ext J…

ソースコードの色分け表示

PukiWiki 1.3 を使っている JAVA 開発メモの JAVA や XML のソースコードを手っ取り早く色分け表示するために google-code-prettify を使ってみた。 pukiwiki.skin.ja.php に JavaScript と CSS を設定。 <link rel="stylesheet" href="skin/prettify.css" type="text/css"> <script language=javascript src="skin/prettify.js"></script> html.php で pre タグにクラスを設定。 functio…</link>

郵便番号検索

Ext.form.ComboBox で ページング郵便番号検索 http://www.moriwaki.net/ext/zip.html Ext JS のコンボボックスの機能となる Ext.form.ComboBox は、editable:false で設定した select タグそのものから、テキスト入力可能なコンボボックスまで UI として実…

大きなストリートビュー

Ext.ux.GMapPanel でフル画面ストリートビュー http://moriwaki.net/ext/gmap.html ストリートビューがメインのページを作ってみた。 ビューがでかいと、また雰囲気が違う。

住所からストリートビューを表示

住所からストリートビューを表示(http://moriwaki.net/cms/?p=166) 住所検索+ストリートビューで、住所からすぐにストリートビューを表示するサンプルを作成。当然ながら、自分の住所を入力すると家の前のストリートビューが表示される。こういうことも簡単…

航空写真地図に慣れたようにストリートビューにも慣れる日本人

一部のストリートビューを気持ち悪く思う人の気持ちはよくわかる。自分も「せんとくん」を初めて見たときは、気持ち悪かったし(今は何とも思わないけど)。 まあ、そんなことはどうでもいいことで、ストリートビューは、航空写真地図に比べれば、かわいいも…

地図サイトにストリートビューを導入

武庫之荘まっぷ(http://www.moriwaki.net/gis/) 武庫之荘は住宅街にしては、なぜかストリートビューが結構、周りに比べて対応している。というこで、自前の地図サイトにストリートビュー機能を組み込んでみる。登録されている店や施設の情報ウィンドウにスト…

Google Maps Streetview っぽいサンプル

Google Maps Streetview Layer の例(http://moriwaki.net/cms/?p=107) とりあえず、Google Maps Streetview 風に動く感じにはなった。 でも、Streetview を拡大表示して動いたりすとおかしくなっちゃう…